看護専門学校
■関連記事 看護学校受験対策講座
看護専門学校
コース/
高校 → 専門学校 → 国家試験
年数/3年間
取得できる資格/
看護師国家試験受験資格
内容/看護師を目指す人には、
最も一般的な進路です。
専門学校の特徴
専門学校は、看護師を目指す人にとって、最も一般的な進学コースです。
特徴としては、
●学習時間の1/3が、看護実習の時間なので、実践的な看護を学ぶ機会が多い。
●実習を多く経験するので、看護の現場で即戦力として活躍できる。
●看護師の約4割が、専門学校卒業生。
などがあります。
専門学校で取れる資格について
専門学校で取れる資格は、国家試験の受験資格です。3年間のカリキュラムの中で、試験合格に必要な科目や実習を経験します。
学校卒業後、2月の国家試験に合格して、はじめて看護師として仲間入りを果たすことになります。
看護師の資格だけではなく、保健師、助産師の資格を取りたい場合は、さらに保健学校や助産師学校に進学します。
■関連記事 看護学校受験対策講座
専門学校を選ぶコツ
専門学校と一口に言っても、国立、公立、日赤、労働福祉事業団、社団法人、医療法人、学校法人等、実に様々です。
それぞれの学校の特色をよく知ることが大切です。
卒業後に、どんな現場で働きたいのかをイメージしてください。
高度な医療技術が求められる現場で働きたい。
子どもの医療に携わりたい。
老人医療の現場で働きたい。
など、自分の夢や目標を考え、それに合った学校を選ぶのが良いでしょう。
自分の通える範囲内で、様々な学校を事前に調べてください。
インターネットが使えるなら、各学校のホームページを見たり、先輩に聞いたり、高校の先生に聞いたり、様々な角度で情報収集をしてください。